高麗人参の様々な効能Effect
日々の生活の中で
『睡眠をとっても疲れが抜けない』
『なんとなく身体がだるい』
『気分がすぐれない』
という『未病』状態にある人が増えています。
未病というのは、明らかに病気というわけではないけれど、病気の一歩手前という状態です。
そのまま何の改善もせずにいると大病を患う原因ともなります。
しかし、明らかに病気であると医師から診断されない場合、仕事を休むわけにもいかず、
そのまま無理をし続けてついに病気となってしまう方が多いのが実際のところです。
身体のみならず精神的な部分も同様で、心を疲れたままにしておくと
やがて『うつ』や『自律神経失調症』などの精神疾患を患うことになってしまいます。
そうなってしまう前に改善する必要があるのですが、
その際に非常に有効に働くのが、『高麗人参』なのです。
また、こちらの高麗人参で健康な毎日のサイトも、大変興味深いです。ぜひ、ご覧ください。
高麗人参が効果を発揮する症状
高麗人参が有効に働く主な症状には以下のものがあります。
●疲労回復・滋養強壮●
疲労回復や滋養強壮に効果的な成分が多く含まれています。
『サポニン』は、抗菌作用・殺菌作用のある成分です。
つまり、細菌やウィルスに対して有効に働きかけ、免疫力のを高めることが出来ます。
また、『アルカロイド』にも免疫力を高める作用があります。
さらに、ビタミン・ミネラル・アミノ酸という栄養素を補給することで
疲労回復が効率的になります。
アミノ酸の中の『アルギニン』は、滋養強壮にも効果を発揮します。
●糖尿病●
欧米文化の流入により食生活が豊かになったというプラス面とともに、
脂肪分の多い食事になってしまったというマイナス面もあります。
食生活の変化で、メタボリックシンドロームの患者数も増え、
それに伴って糖尿病患者数も非常に多くなっています。
糖尿病にはT型・U型と種類がありますが、
どちらもインスリンの生成量が足りていない事が問題です。
血糖値を正常に保ち、インスリンの生成量を増やす作用のある『ジンセノサイドRb2』が
糖尿病の有効成分として含有されています。
●ストレス●
強いストレスを受けることによって過剰分泌するコルチゾールが
精神疾患の原因の一つとなっています。
ジンセノサイドの作用の一つである、ストレスホルモン分泌抑制作用が
過度なストレスを和らげてくれます。
肉体の疲労もストレスの一因となり、その逆もあります。
疲労回復・ストレス緩和作用が同時に得られるので、
心身ともに健康回復がはかれます。
●アンチエイジング●
サポニンの持つ抗酸化作用が活性酸素を除去し、老化を防ぎます。
また、ビタミン・アミノ酸・ミネラルがお肌に栄養を与え、美しく保ちます。
こちらの高麗人参の抗酸化作用
についての解説も面白いので、ぜひご覧ください。